ドラッグストアやホームセンターなどの量販店では、サイドネットを使った販促をよく目にします。 ここでは省スペースでいかにそのブランド色を打ち出すかが重要になります。 最近、気になった事例はこちらのディーアップ様の「折式」コ …
ドラッグストアやホームセンターなどの量販店では、サイドネットを使った販促をよく目にします。 ここでは省スペースでいかにそのブランド色を打ち出すかが重要になります。 最近、気になった事例はこちらのディーアップ様の「折式」コ …
「言葉でいかにわかりやすく商品を伝え、印象付けさせるか」ディスプレイデザインの際に重要なポイントだと思います。ドラッグストアやバラエティショップで展開されているディスプレイの多くは商品陳列によって見えない部分が多いです。 …
日本人は季節の移り変わりに敏感だと言われています。 ディスプレイにおいても季節というのは大切な要素です。季節感を持たせることで、「ワクワク感」や「共感」を生むことができ購買意欲を刺激します。 今回はこれから本番を迎える「 …
店頭ディスプレイにおいてお客様に見ていただくための大事なポイントは様々ですが、今回は色という部分に着目してみました。 アパレル業界では店内の配色で売れ行きが変わると言われています。ドラッグストアやバラエティショップの限ら …
先日、立ち寄ったドラッグストアで私が担当したディスプレイが店頭に並んでおり思わず写真を撮ってしまいました。 こちらは、前回の秋冬のシリーズから続けて弊社で構造と製作を担当させていただいているハンガーディスプレイです。 コ …
店頭での主役はもちろん商品です。 ディスプレイは商品の魅力をより視覚的にわかりやすく伝える手段です。 どのようにディスプレイするかも商品のパッケージによって大きく変わってきますし、 またパッケージ自体がディスプレイとして …
先日梅田ロフトに立ち寄った際パッと目を引きワクワクする陳列に出会いました。ロレアルパリ様のカラーリスタという商品です。髪の毛をカラーメイクして楽しめるヘアカラーです。 まず惹きつけられたのは色です。什器・サイネージどちら …
先日足を運びました展示会にて巨大なLINEのマスコットキャラクター「ブラウン」に出会いました。私の背丈の2倍ほどあり、ホールに入ってすぐに目に入るほど圧倒的な存在感を放っていました。もちろん、可愛さもさることながら、目を …
最近は、メーカー様の社内にもデザイナーさんがいらっしゃって、ディスプレイを製作するにもデザインをご支給いただくことが多々あります。その際、弊社としては構造の提案力が求められるため、店頭でもグラフィックだけでなく構造部分に …
普段よく行くスーパーやコンビニで、おまけに釣られて買ってしまったことは一度や二度じゃないのでは。 例えばとりあえず「お茶」を買いたかった時に、ちょっと欲しいと思えるおまけがついていたら、どれでもよかったお茶が、「そのお茶 …